マスク販売始めました
2020/12/17 [Thu] オオクワガタ カブトムシ実はだいぶ以前から準備だけはしていたのですが、ようやくショップを公開しました。
普段から本職の能力を活かして自分や家族用にオリジナルグッズ等を作ったりすることがよくあるのですが、何かの機会に販売できないかなぁ、と以前から思っておりました。
子供用にクワガタやカブトムシのデザインのマスクを探してもなかなか見付からず、生地を購入して自分で作ったりもしていましたが、たまたまオリジナルプリントというところでBASEと連携してオリジナル商品を販売することができるのを知り、試しに使ってみた次第です。
普通サイズ・小さめサイズ共に試作してみたのですが、かなり良い感じの仕上がりでした。
かなり儲け度外視の値段設定なのですが、受注生産なのでどうしても割高になってしまっています。
※オリジナルプリントの商品紹介に大きく書かれている値段はマスクのみの価格で、これに別途印刷費が必要なため高くなります。
同一デザインでたくさん作ると割安になるので、ご希望があればお気軽にお問い合わせください。
※10枚以上〜。色・デザイン・サイズ全て同じ場合に限ります。
※直接ご依頼いただく場合、会社のロゴ入れなどデザインの一部修正も承ります!(大きく変更がある場合は別途デザイン費が必要になることもあります)
マスク素材
こちらのマスクは「ポリエステルマスク」です。
最近テレビなどで、マスクの素材による効果の比較などについてよく言及されていますが、ポリエステルマスクは不織布と同じぐらい効果が高いようです。
実際、このマスクはよく密着し、ちょっと息苦しいです。
私は元々花粉症なので、コロナ以前からマスク等の性能にはこだわってきて、花粉シーズンには分厚いマスク+防塵ゴーグルで外出しているのですが、それでも症状が多少軽減されるぐらいで、完全防備はできません。
※ちょっとオシャレな花粉用メガネなども試したことがありますが、全く効果がありませんでした。ガチの作業用の防塵ゴーグルがオススメです。
花粉ですら、これだけ防御しても防げないのだから、ウイルスを防ぐのは間違いなく不可能です。
ただ、花粉シーズンにマスクやゴーグルをせずに外出するのは自殺行為であることにも違いないので、やはりマスクは必需品です。
長年花粉症と戦ってきた経験上、最近の私の対策はこんな感じです。↓
- 不織布マスク+布マスクの重ね着け
- または防塵マスク(使い捨てタイプがオススメ)
- 防塵ゴーグル
- 水分をこまめに摂る(喉を乾燥させない)
- 帰ってきたら家の外で上着は脱ぎ、上着と全身にファブリーズ or リセッシュ
- 速攻で手洗いうがい
マスク販売しといて何ですが、使い捨ての防塵マスクはかなりオススメです。
ちょっと割高なので毎日使うのはきついですが、人の多い場所に出なければならない時には使っています。
Amazonでは良さそうなものを見付けられませんでしたが、ASKUL等で買えます。