ザリガニ仲間入り
2020/03/02 [Mon] 甲殻類
稚ザリがやってきた
3月初旬
長男の友達のお母さんにザリガニの赤ちゃんを2匹もらいました。ネットで調べると金魚の水槽セットがちょうど良いとのことなので、早速近所のホームセンターに買いに行き、そちらに移す作業を。
水槽を一生懸命セッティングし、ポンプをセットし、水を入れてカルキ抜きの薬やらを入れ、しばらく放置。
その後大きめのジップロックのボトルケースに入ったザリガニ達を水と一緒にビニール袋に移し、最初は口を縛って新しい水槽に入れて水温合わせ。30分ほどそのまま置いていたが、袋の端の方に行って出たそうにしているので、袋の口を開けて新しい水槽に入れる。
なかなかうまく出られないので誘導してやると、無事新しい水槽に飛び込んで行きました。最初は様子見のように底の方を歩いていましたが、エサを与えてみると2匹とも手で掴んで食べています。
昨日はほとんど食べなかったのか食べ残しがたくさんあったので、新しい環境に喜んでいるのか??むしろ昨日エサを与えすぎたのか??そのせいで水が濁っていたので、キレイな水になって喜んでいるのだと思います。多分。
激しく泳ぎまくる
しばらくすると2匹ともやたら激しく泳ぎまくるようになり、心配になるほど。
プラスチックの水草に登ってフィルターから出ている泡の水流に乗って泳ぐ、というのを何度もやっています。
脱走を試みているのか?新しい環境がイヤなのか?体力を使い過ぎて明日には力尽きてるのではないか、と不安になります。
ネットでいろいろ調べてもよく分かりません。何日ぐらいで大きくなるのかもよく分かりませんが、1ヶ月もするとそれなりの大きさになるようです。アメリカザリガニは環境の変化にも強いらしいので、無事に育って欲しいものです。
ザリガニたちは、またもや長男が命名して「★ザリ」と「タマ」になりました。ピクミンのボスに「カニタマ」というのがいて、それに因んでいます。ペット達の名前で、長男がその時にハマっていたゲームが何なのかよく分かりますね(笑)